ココヘルパ

 小規模多機能居宅介護施設にココヘルパN設置

東京都の某所に小規模多機能居宅介護施設の新築工事でココヘルパNとネットワークカメラを設置しました。
来年の2月には同じ敷地に「サ高住」が併設されるのですが、まず最初に小規模多機能の施設が出来たのでそこにココヘルパ関連の機器を設置します。
設置する機器は「管理PC1台、メインユニット2台、呼び出しボタン9台、無線アクセスポイント2台、ネットワークカメラ7台、スマホ1台」です。
ネットワーク関係の設置する会社の方と事前にIPアドレスの割り振りを打ち合わせし、事前に社内でアクセスポイントやメインユニットなどにIPアドレスを割り振っておき、現場では設置するだけの状態にして置いたので設置作業自体は順調でした。

ココヘルパN01
ココヘルパN02
ココヘルパN03
ココヘルパN04

外壁が黒いのでカメラも黒く塗装し設置しました。

ココヘルパN05

カーポートのカメラはフィクサーを黒に塗装しカメラはそのままで設置

ブランク
ココヘルパN06
ココヘルパN07
ココヘルパN08
ココヘルパN09
ココヘルパN10
ブランク

 グループホームの既存ココヘルパに離床センサーを追加

長岡市内のグループホームでココヘルパ用の離床センサーが欲しいと依頼がありました。
ココヘルパでも離床センサーは「人感式」と「マットセンサー」の2種類がリリースされていますが、今回はベットから起きあがったらすぐにココヘルパを通じて呼び出しがかかるようにしたいと言った要望がありました。
そこで今回は特殊スイッチが接続できる呼び出しユニットに「ベットコール」を接続し「ベットコール」をマットレスの上に敷き、人が起きあがったらすぐに呼び出しユニットを通じてココヘルパに連動するようにしました。

離床センサー01
離床センサー02

基本的に呼び出しボタンは使用しないためテレビの棚にしまっておきます。

離床センサー03

中継BOXではセンサーの入り切りやセンサーの反応するまでの時間が設定できます、今回はセンサーが反応してから3秒でコールする事にしました。

離床センサー04

今回離床センサーを追加するにあたりココヘルパの管理画面に離床センサー用に窓を1つ共用部に追加しました。
持ち回りでその日ごとに違う居室で使用するので離床用の窓を1つしか作りませんでした。
[センサー試験]
赤くなっているところが今回追加した離床用の窓です。ちゃんと反応しているようです。

 サービス付有料老人ホーム 無線ナースコール

サービス付有料老人ホーム様に無線ナースコールココヘルパWを導入致しました。
【導入する事になった理由】
① 通常のナースコール設備までの予算を必要としたくない
② 居室からの呼出は平屋の木造なので通話まで必要としない
③ 居室・トイレ・脱衣・浴室の呼出の他に玄関や社員通用口などのドアにセンサーを取付し別システムを利用せずココヘルパ設備のみで利用できるか
④ 移動するスタッフにも呼出がわかるようにできないか

上記の条件はすべて可能です。
建築中の工事はココヘルパ用の無線アンテナに必要な100Vコンセントの配線とLANケーブルを配線のみをして頂く事で、後日弊社の工事が1日で設置完了になります。
従来のナースコール設備のように配線材料・配線労務費・設置工事費など面倒な費用はかかりません。(事前に設計士様と建築工事屋様と図面で疎通ができると構築もしっかりしたものができます)

無線ナースコール01
ブランク

【今回導入したラインナップ】
・ココヘルパシステムソフトウェア込ノートパソコン(親機) 1台
・ココヘルパ用無線アンテナ 2台 / WiFi無線アクセスポイント 1台
・ココヘルパ 呼出子機 居室9個 / トイレ3個 / 脱衣1個 / 浴室1個 / ドアセンサー4式
・ココヘルパW用スマートホン 1台

無線ナースコール02
無線ナースコール03
無線ナースコール04

WiFi対応ココヘルパW(スマートフォン用)1台
今回はI-COMさんを利用(業務用アクセスポイントとして)

無線ナースコール05

ドアセンサーは4か所に設置(施主様希望)
メイン玄関・通用口・リビング窓・物干し通用口に設置。近くに住宅や道路があり万が一の為に設置の要望があり追加しました。
ドアセンサー本体の赤ボタンの若干の操作で信号を出すONとOFFができます。メイン玄関は来客など出入りが多い場合などは信号がでないようにできます。
取付方法は防水用両面テープで取付できるので自由に設置できます。

無線ナースコール06

防水用両面テープを貼りつけてありますのでお好みの場所に設置して頂きます。

無線ナースコール07

居室に呼出子機を設置(ストラップ付属)。ベットの手すりに設置して利用してもらうのが多いです。

無線ナースコール08

システムソフトウェア設定済みココヘルパ親機ノートパソコン15インチ。事務室カウンター上に設置

無線ナースコール09

呼出があった場合には居室の窓が赤く点滅し、呼び出し音が鳴ります。

無線ナースコール08
無線ナースコール09
無線ナースコール08

「OK」をタッチ 自分が対応した場合は「私」で表示

ブランク

複数あるスマートフォンがある場合、対応していないスタッフのスマートフォンには対応者「Aさん」と表示されます。
2F建てやユニット型などは特にココヘルパWがお薦めですねLANがインターネットに接続されていれば呼出及び対応が予め設定したメールアドレスにもメールで着信します。実験では構内PHSよりも反応は早いです。
ココヘルパは現在通話機能がありません。今後ビジネスホンとの接続でスマホを内線化してシステム構築できるように検証しています。3月中には検証も完了予定です。

 柏崎市内のグループホームにココヘルパW設置

ココヘルパW01

柏崎にある福祉施設に「ココヘルパW」を設置しました。

ココヘルパW02

小規模な施設ですが、ユニットが3つありWiFiのアクセスポイントが7台設置されています。
ココヘルパの構成としては、メインユニット3台・呼び出しボタン39台・防水型呼び出しボタン4台・スマートフォンが各ユニットに1台ずつ計3台・管理パソコン1台の構成です。

ココヘルパW03

今回は壁に電源コンセントを設置したためメインユニットも壁に設置しました。

ココヘルパW04

ベッドの手すりに呼び出しボタンをひっかけてあります。

ココヘルパW05

設置方法、設置場所はお客様が決めるということなので仮に置いてあるだけです。

ココヘルパW06

今回はお客様の要望でPC系は2.4GHz、ココヘルパ系は5GHzという様に周波数帯を分けています。

ココヘルパW07

各ユニットに1台づつ、計3台配置してあります。

ココヘルパW08

今回のスマホはいつもの「Covia」ではなく「au」の端末を使用しました。

ココヘルパW09
ココヘルパW10

今回は他社様が電話の工事を行っていたためスマホ同士の内線通話までできませんでしたが、電話の主装置と連動させればSIMカードが入ってないスマホでも内線通話が行えるようになります。

 防犯・監視カメラ

 ブレーカー断 自動音声報知設備システム

新潟県魚沼市のきのこ栽培をされている会社様で長年社長様の悩みを今回解決する事ができました。
その悩みとは年中湿度管理する栽培室が10部屋くらいあるのですが湿気が多く、1年で何回か原因かはわからないのですが温度管理するブレーカーが落ちてしまい、その事に気づくのが遅いと元の温度と湿度状況に戻すには丸1日かかるそうで、会社休日や夜間でも簡単な方法で連絡が来るものがないのか探していたようです。
今回、同業社様からの紹介でヒヤリングさせて頂き、システム提案をさせて頂きました。

自動音声報知設備01
自動音声報知設備02
自動音声報知設備03
自動音声報知設備04

今回は12回路接続できる通報装置から6回路接続要望あり(イメージ図)
①成育冷蔵庫 ②冷凍機 ③培養冷蔵庫 ⑤芽だし冷蔵庫 ⑥ボイラー

既存の電気設備を改造等する事もなく、接続したブレーカが短絡したらリレー回路を通り通報機端子に接続します。
予め設定したメールアドレスや電話番号に通知または通報する事が可能なのですが、今回は社長様からご自分の携帯番号と社員様2名の番号を登録し信号を検知したら自動で電話番号に発信し応答したら自動音声が流れる機能に設定しました。作業もほぼ2名で半日で完了しました。通報機本体にも停電時2時間対応するバッテリーも接続できますので頼りになります。

【動作例】
①成育冷凍機のブレーカが短絡 → 通報先①社長様携帯番号へ通報機から発信→着信し応答(会社番号通知) → 「ピンポーンこちらは〇〇です(会社名)成育冷蔵機で停電が発生しましたただちに確認願います」→ メッセージを聞いたら#を押す → 通報完了
(#を押さないと確認したという事にならないので②通報先③通報先へ順次通報します)

【今後の提案として】
今回、機器選定した通報機は12回路接続端子があるのでその他のブレーカ接続や夜間など不法侵入で人感検知機器との接続や防犯カメラとの連動接続も可能ですので警備会社との契約も必要ないです。今回のシステムは機器費と工事費のみで月額費用もかかりません。工場などの産業機械や夜間運転する製造機械見守りとして、また人手不足にも一役立ちそうですし、さまざまな利用方法がありそうです。

 介護施設に防犯対策監視カメラ設備+セキュリティ設備を設置

昨今の痛ましい事件などを受け、世間では安全な暮らしを求める声が高まっています。
当社でも福祉施設・介護施設・保育園などの防犯対策工事依頼が特に多くなっています。
今回は長岡市内の社会法人の福祉施設に防犯カメラ・各種センサーを玄関・通用口に設置。(カメラ8台、センサー5カ所)

介護施設01
ブランク
介護施設02

カメラの設置だけでも不法侵入者に対しては抑止力になりますが、いざ事件が起きた時、施設内にいる職員の方や入居者の方は気づきません。

介護施設03

そこでセンサーを設置し、反応があった場合は宿直室でライトが点滅し、当番の方へ知らせる仕組みっています。

介護施設04

宿直室の上部にライトがあり、下部のBOXがセンサーの親機で、反応があったエリアが点灯します。

介護施設05

センサーは警戒モードと通常モードに切替出来る為、職員様のシフトに合わせて好きなタイミングで切替可能です。

介護施設06

センサーがどこで反応しているか一目でわかる為、カメラの監視モニターを見ればどこの入口にどんな人物がいるかわかるようになっています。

ブランク

写真の通り8台分を同時に表示出来るので、見やすいです。(マウス操作で表示切替、ズームも簡単です)
お客様からは「鮮明でクリアな画質だ」、と大変満足して頂けたようでした。
なお、翌日からも同福祉会の2施設も当社が施工させて頂きました。
カメラによってはセンサーと連動したり、モーションセンサーを生かした防犯システムも構成できますのでお客様の要望に沿った提案を今後も続けていきます。

 金属加工工場にカメラ設置

三条市にある金属加工工場の本社工場と第2工場にパナソニックのi-Proカメラを設置しました。
構成としては本社工場にカメラ7台とNVR1台、第2工場にカメラ3台という構成です。
本社と第2工場間をフレッツVPNで接続し、本社に設置されたNVRにて10台のカメラ映像を出力させ、かつインターネット経由で遠隔監視出来るようにしました。

金属加工工場01

【iPhoneでライブ映像】

ブランク

 駐車場に監視カメラ設置

運送屋さんの駐車場に監視カメラを設置しました。
ここは、パチンコ屋さんの移転跡地で駐車場だけを運送屋さんがトラック置き場として使用している場所です。
設置場所としては、正面入口付近に2台、駐車場真ん中付近に1台、駐車場裏出入り口に1台の計4台の設置です。

駐車場01
駐車場02
駐車場03
駐車場04
駐車場05
ブランク

裏口カメラの横にステンレスの機器収納盤を設置して、その中にDVRとルーター、ONUを収納しました。
↑の写真はまだ光回線が開通前の写真なので盤内にはまだONUがありません。
盤の下部にはメンテナンス用に電源コンセントとHDMIのコネクタを鍵付きのBOXに設置しました。

駐車場06
駐車場07
駐車場08

【映像1(入口付近)】

駐車場09

【映像2(出入り口)】

駐車場10

【映像3(駐車場中付近)】

駐車場11

【映像4(駐車場裏口)】

カメラ4台構成で駐車場はほぼ全てカメラに納めることが出来ました。
光回線を盤に引き込んでルーターを設置したので、どこからでも駐車場の様子が遠隔で監視出来るようになり、社長様はiPadで毎日監視されているようです。

 監視カメラ設備+セキュリティ設備連動システム(新潟県長岡市お寺様)

近年、防犯カメラが注目を浴びています。さまざまなメーカーのカメラや設置場所によってカメラを選定しています。
今回は長岡市内のお寺様の事例を紹介します。以前、セキュリティ設備対策として「セ○ム」さんの設備が設置されていたようですが、セキュリティ警戒中に誤作動が何回かあり信用ができなくなったというのです。

① 各エリアには赤外線センサーが設置されていたのですが田舎にありますので虫や蛾を検知してしまう。
② 常に本堂を施錠しておく訳にはいかないのでどなたか本堂に上がってきた時には自宅側に報知チャイムがほしいがあまり相談にのってもらえなかった。
③ 実際に以前、本堂からお賽銭箱と仏像が盗難にあった際に田舎なので警備員が来たのが1時間くらいの事だった。
④ 監視カメラ設備とセキュリティ設備で100万以内の予算で満足するものを提案してほしい。

その後、3回の打ち合わせを住職様・副住職様とさせて頂き、構成を決めました。

お寺様01

①本堂への正面入口階段上
※赤外線照射20M 通常カラー映像ですが夜間は白黒に切替しますがバッチリ確認ができます。

お寺様02

②本堂 中央
本堂全体を確認するのと同時に上部赤外線センサが反応した場合、瞬間の静止画映像を予め設定しておいたメールアドレス(スマホ)に自動配信この赤外線センサーは従来のパッシブサンサーとは違い3ビーム照射型で小動物や虫・蛾などは反応しません。

お寺様03

③本尊中
※本尊の天井には煙感知火災検知器が設置してあり、この感知器は常時警戒とし、感知した場合はもし本尊内でロウソクなどでの火災やボヤでも極力被害を少なくしたいという事で3か所設置しています。

お寺様04

【左:撮影時照度がない中スマホで撮影】【右:照度がない為赤外線モード(白黒表示)】
※この撮影時はほぼ明りがない状態です。でもしっかり映像が確認できているのがおわかりだと思います。

お寺様05

④自宅側玄関
※来客時入口上部に来客報知センサがあり、奥の部屋でもチャイムが鳴り、対応ができると同時に多画面モニタに映像が出ているのでわかりやすい。

お寺様06

録画装置多画面表示今回は専用のディスプレイを用意せず、茶の間のTVと接続しました。

お寺様07
お寺様08

①本堂と自宅が渡り廊下で繋がっているのでその入口を警戒区域の堺としました。 各回路に反応したセンサーが瞬時に接続されているカメラの静止画をインターネット経由でメール配信します。

お寺様09

②専用セキュリティカードをかざすだけで警戒/解除が音声通知で簡単にできますので面倒なし。

お寺様10

③警戒時のセンサー反応時は各回路によって取付されているカメラの静止画がメールで配信されますので自宅にいても出先でもリアルタイムで確認ができます。と同時に防犯カメラ遠隔モニタリングアプリをワンタッチでどこからでもお手持ちのスマートホンなどで確認ができます。

住職様Q:東京に出張に行ってても見れるのか?
弊社工事担当者A:もちろん見れますよ。既存のBフレッツ回線を利用していますし、ルーター等の機器を新しくする必要はありません。

弊社の技術スタッフが設定を致しますので安心して工事を任せて頂けたかと思います。
工事は配線工事から設置調整で3日程頂きました。
1日目:設置位置への配線工事3名
2日目:機器設置・接続2名
3日目:動作確認・センサー検知エリア確認・副住職様スマホの設定・取扱説明 3名 
→ 引き渡し遠隔モニタリングの設定をしていますが毎月はかかりません。今まで通りです。(確認の為)
今回、住職・副住職様に工事期間全面的に協力をして頂き、予定通り工事を完了させて頂きました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 ナースコール

 ナースコール設備入れ替え:某高齢者総合福祉施設

某高齢者総合福祉施設のナースコール設備を入れ替えました。こちらの施設は1階がデイサービスとショートステイ、2階が特別養護老人ホーム、3階がケアハウスという構成になっています。
今まで1階と2階はナースコール設備を利用していましたが、3階のケアハウスはナースコールが無い状態でした。
今回の入れ替えで全てナースコールに対応し、PHSで対応出来るようになりました。

某高齢者総合福祉施設01
某高齢者総合福祉施設02
某高齢者総合福祉施設03
某高齢者総合福祉施設04
某高齢者総合福祉施設05
某高齢者総合福祉施設06
某高齢者総合福祉施設07
ブランク

 複合施設新築工事に伴いナースコール設備新設

燕市でショートステイ及び特別養護老人ホーム新築工事に伴いナースコール設備を新規設置をしました。
施設の規模としては特養棟だけで言うと、ユニット型の個室で定員29名の2階建ての建物です。
ここの施設は設計段階から入らせていただき、ナースコール設備の選定から作業が始まりました。
当初、デジタル式ナースコールで設計を進めていたのですが、施設2棟分のナースコール設備となるとナースコールの設備だけでもかなりの予算を占めてしまいますので、提案としてアナログ式のナースコール設備を提案させていただきました。
結果、かなり予算を削減出来てその分他の設備に予算をまわせてお客様にも大変喜んで頂けました。

複合施設新築工事01
複合施設新築工事02
複合施設新築工事03
ブランク
複合施設新築工事04
複合施設新築工事05
複合施設新築工事06
複合施設新築工事07
複合施設新築工事08
複合施設新築工事09
複合施設新築工事10
ブランク

以上の機器をショートステイ棟及び特養棟に設置し、1台の電話交換機でPHSとナースコールを連動させて呼び出しボタンが押されたらPHSが鳴動し、呼び出されるするというシステムです。

複合施設新築工事11
複合施設新築工事12
複合施設新築工事13
ブランク

 ビジネス電話

 工場内のクリーンルームに電話設備を更新しました

クリーンルーム工場の電話設備を更新しました。

クリーンルーム01

既設交換機は、保守対応期限の終了したPanasonicのディガポートです。

クリーンルーム02

新しい交換機は日立MX900IP

クリーンルーム03

広い工場内での電話の取り次ぎには、当然PHSが不可欠です。高速ハンドオーバ対応で歩きながらの通話でも途切れが少なく快適です。HI-D8PSには防水タイプも有ります。

クリーンルーム04

今まではISDN回線を使用していましたが、既設Bフレッツを利用したひかり電話へ変更する事により、
・基本料金の削減
・通話料金の削減
・ダイヤルイン使用料金の削減と、
ランニングコストの大幅なダウンが実現しました。

 高齢者総合福祉施設、電話設備入れ替え

高齢者総合福祉施設の電話設備を入れ替えました。

高齢者総合福祉施設01

既設電話交換機はPanasonicのPanaExaSuperです。

高齢者総合福祉施設02

設置から13年経過し、メーカーの修理対応も終了してしまい不具合対応が出来ない為、入れ替えになりました。
他にデジタルナースコールとの連携や防水PHS端末の導入を可能にするため日立MX900IPを採用しました。

高齢者総合福祉施設03

水廻りでの作業が多い介護職員さんも防水PHS端末で故障頻度の多かった水濡れ故障も無くなり安心です。(HI-D8PSWP)
電話設備が更新されたので、ようやくナースコール設備もデジタルナースコールに更新できます。

ブランク

 国立研究開発法人様の研究センターで電話設備更新

長岡市にあります国立の某研究センターの電話設備を更新しました。
今回の課題は

1.既設電話設備がPanasonicだが、メーカーの保守メンテナンスが終了している。
2.カールコードレス電話機10台以上使用し、かつ音声呼びをしたい。
3.電話設備も放送設備も無い研究用の施設内(-20℃)に呼出しをかけたい。

主に上記3点がメインです。

研究センター01

まず保守が終了した【Panasonic製 ディガポート】から

研究センター02

新の【NEC製 Aspire UX】へ

研究センター03

【Aspire UX】は16台までカールコードレス電話機が接続出来るので台数も十分カバー

研究センター04

放送設備の無い研究室には電話機のスピーカ音声をそのまま鳴らせるスピーカーを増設。
お客様のイメージ通りに更新でき、高い評価を頂きました。

 鋳物工場 電話設備更新で不具合解消

今回中規模の鋳物工場様の電話設備を更新させて頂きました。既存設備はNTTのホームテレホンが設置されていたのですが事務所と工場が離れており、事務所で社長様が電話対応されるのですが不在の場合は取引先からの電話が鳴りっぱなし…現場の従業員様も複数おられますがコードレスを現場に設置しても着信に気づかず…そこで社長様が不在時に従業員様がいかに電話の着信に気づき電話対応ができるかが今回の提案する設備更新となりました。

鋳物工場01
鋳物工場02

今回ナカヨのスモールビジネスホン用の電話主装置を提案しフレッツ機器はすべて窓上に壁掛に設置場所を変更しひと目で分かりやすいように設置しました。(ご商売がら1年も置いておくと鋳物の鉄粉が付着し故障の原因となり社長様も困っておられました)

鋳物工場03

工場側ですがとにかく鋳物からでた鉄粉が積もっている状態です。金型成形する機械の重機音でとなりの人の声も聞こえない状況です。

鋳物工場04
鋳物工場03
鋳物工場04

透明蓋のウォルボックスに多機能電話機を設置する事により故障率を大幅に軽減。

鋳物工場03

電話機のスピーカー端子に増幅ベルを接続し外線着信があると大音量で工場内にベル音が鳴り響きます。

ブランク

外線着信により高音量とフラッシュが光り、重機音がすごい状態でも従業員の方達すべてこちらに反応しました。ボリューム調整もできるのでほどほど調整しておきます。
休日や休業日に電話の着信が鳴り響く事もありますので切替器を設置しON/OFFできるように配慮あとは工場用として設置した防水型コードレスで従業員様が電話に対応して頂くだけです。
社長様から…社長様自ら新規営業や取引先へ出向く事が平日午前中はほぼ不在となっていて「お宅、会社に電話してもなかなか誰も出ないんだね」と言われていたそうです。
転送も考えていたんだけど打合せ中に何でもかんでも携帯にくるのもどうかと…設置工事後3日後にお伺いしました。工場の従業員さんに「フラッシュと高音量ですごく分かりやすい」と言って頂き今回の工事・問題解決として完了です。

 ナノフィール

 保育施設に移動式多機能加湿機(ナノフィール)新型を設置

新潟県長岡市市内のベビールーム(小規模保育施設)に移動式型の多機能加湿機(新型ナノフィール)を設置しました。
オーナー様は老人福祉施設も経営しており、その施設では自動給排水型の従来型のナノフィールを3年前新築時に弊社が設計から提案させて頂き設置を致しました。
年中通して特に乾燥時期の12月~3月のインフルエンザやノロウィルスには最善の注意をしています。
他の施設を比べて極端に感染率が少ない事が設置してから実績が出ていましたので今回もナノフィールを導入して頂きました。
ルーム内でも設置場所は設計で決めていたのですが、イベントや夏場など利用しない時は移動できるようにしたいと園長様から要望がありましたので今回新型移動式のナノフィールを選択して頂きました。

保育施設01
保育施設02
保育施設03
保育施設04
保育施設05

5Lの専用給水タンクから給水口へ(約8時間連続稼働)。
朝の排水と給水をすれば1日自動で加湿をしてくれます。

保育施設06

匂いなども空気中の微量ミストで快適です。
女性スタッフも簡単だねと笑顔で利用方法を聞いておりました。

保育施設07

本体のナノフィールの上に加湿計を設置していたところ30畳の部屋が…あっという間に40から57になるんです。
※設置日:2016年1月7日…天候曇り時々雪

保育施設06

これで園児を預けておられるママさんはより安心ですね。

女性スタッフも常に環境の良い湿度が保たれるお部屋にいるのでお肌の調子や髪の質も良くなるのでストレスなく働く事ができると笑顔で対応されました。
オーナー様にもありがたいお言葉を頂き設置完了です。他の同業にも紹介して頂けるとの事で引き渡しと致しました。ありがとうございました。

 ショートステイ様 ナノフィール設置工事

新潟市に新規オープンした某ショートステイ様にコロナ製の多機能加湿装置「ナノフィール」2台を設置しました。

ショートステイ01
ショートステイ02

ナノフィールには1年中使える4つの機能があります。

1.[空気清浄機能]
  春は花粉や黄砂それにPM2.5にも対応し1~3μmサイズの微粒子を85%以上キャッチします。
2.[消臭機能]
  空気中の気になる匂いや毎日の暮らしの中で発生する嫌な匂いを除去します。
3.[除菌機能]
  ナノミストによるマイナスイオンはカビや空気中に漂うバイ菌などの浮遊菌を抑制し、お部屋を加湿します。
4.[加湿機能]
  冬場の低い湿度でのどや鼻の乾燥を防ぎお部屋の湿度を適正に保ちます。

 LED照明

 新潟 運送会社T様 照明LED化工事

新潟市にある某運送会社様の事務所・配送センター・整備工場にある屋内、屋外照明を省エネ効果のあるLED照明器具にすべて更新工事をさせていただきました。
工事にあたり三拠点を並行して改修工事をしていくため、事前の打ち合わせを何度も行い、従業員様への周知やご配慮を頂きながら工程を進めさせていただきました。

運送会社01
運送会社02
運送会社03
ブランク

【 導入製品 】
■ ライトユニット形ベースライト(40形・2灯用相当)
■ 高天井用ベースライト(水銀ランプ・400形器具相当)
■ 重耐塩投光器型(水銀ランプ・400形器具相当)  ほか

運送会社04
運送会社05
運送会社06
運送会社07
運送会社08
運送会社09
運送会社10
運送会社11

大型配送施設のため、一列ごとに荷物を退けたり戻したりなど、預かり荷物に注意をしながら作業を実施しました。(※昇降車使用)

運送会社12
運送会社13

軒下トラックヤードについては、トラックがいない時間を見計らって作業を行いました。(※高所作業車使用)

既存照明の取り外し後の産廃方法については、施設内にコンテナを設置させていただき数回に分けて処分をいたしました。
今回の工事により省エネ効果の向上はもちろん、特に配送センターの荷受け・発送業務全般において手元作業や一部光度が足りていない箇所で行うヒューマンエラー防止対策の一環となりました。

 ショートステイ施設内の照明をLED化

新潟市内にある施設にて照明をLED化にする作業を行いました。
この施設は居室が11部屋あり、他には事務室やスタッフルーム、食堂などごく一般的な作りになっています。

ショートステイ施設01
ブランク

共用部や事務室などは【5000K】のナチュラルカラーのLEDを選択し、居室には【4000K】の目にやさしい暖色系のLEDを選択しました。
今回使用したLED蛍光灯は「遠藤照明」のLEDで、約130本蛍光管からLEDに取り付け交換しました。
遠藤照明のLEDは片側入力のため通常の蛍光灯の器具に取り付けるには灯具の配線の改造が必要になります。
作業的にはまず、蛍光管を外しカバーを開け、安定器から配線を外し、左右どちらかのソケットから出ている配線を電源の端子に接続して改造作業は終了です。
あとは、カバーをはめてカバーに電源の入力側がどちらか分かるように付属のシールを貼り付けてLEDを取り付けます。

ショートステイ施設02
ショートステイ施設03
ショートステイ施設04
ショートステイ施設05

LEDの最大のメリットとして以下の様なことが上げられます。

①消費電力の少なさ。
 電気料金は往来の蛍光灯の約1/3ほどになります。(シミュレーションによる計算値)
②蛍光灯よりも長寿命。
 往来の蛍光管の寿命は約10,000時間ですがLEDの場合だと約40,000時間になります。
 この施設では計算上約13年交換せずに済みます。
 (使用状況により寿命は異なります)
③蛍光灯と違って虫が寄ってこない。
 虫が全く寄ってこないわけではありませんが往来の蛍光灯に比べたら圧倒的に寄ってくる虫が少なくなります。

以上のようなことがメリットとして上げられますが、デメリットとしては導入コストが掛かるというところでしょうか。
しかし、一般蛍光灯とLED照明を比較したシミュレーションを行ってみるとイニシャルコスト償却年数はだいたい2~3年になりますので、長い目で見るとかなりお得感があります。

 マンションの駐車場にLED防犯ライト設置

マンションの駐車場に人感センサー付きLED照明を取り付けをした施工例です。

ショートステイ施設06
ショートステイ施設07
ショートステイ施設08
ブランク

いつも夜は真っ暗だったマンションの駐車場が防犯ライトをつけたことにより見違えるように明るくなりました。
人感センサーが付いているので人が通らないと明かりは点灯しません。

 映像・音響設備

 レストラン店内にAV設備施工

長岡市内にあるレストラン店内の映像・音響設備を施工しました。
結婚式の2次会会場として利用する方も多く、盛り上げるアイテムの1つとして大画面の電動スクリーンにプロジェクターで思い出の映像を映し出します。

レストラン01
レストラン02

店内のデザインに合わせ、黒色に塗装したアングルにプロジェクターを設置。

レストラン03

PCを接続することにより、多数のメディアソースをHDMI経由で映し出せます。

レストラン04

音響はビクターのアンプ&スピーカー。

 大型スポーツ用品店の放送設備

長岡市内の大型スポーツ用品店の放送設備を施工しました

放送設備01
放送設備02
放送設備03
放送設備04

 ドローン撮影

 ドローン撮影

 NSS様工場竣工映像

 片貝 オノズカ精工(GPS機能無し操作)

 ドローン空撮の魅力をご覧頂けます。

 ドローン空撮の魅力をご覧頂けます。

お困りなことはございませんか?